咳のスピリチュアルの意味【咳のスピリチュアル的な原因とは?】

病気の根源には、肉体的な要因のほかに精神的、スピリチュアル的な要因があるケースがあります。
病気という言葉で一括り(ひとくくり)にしてもあらゆる事柄が絡み合っている可能性もあるのです。
そのため咳に悩まされている人は、対処法のひとつとしてスピリチュアルな要因を見つめ直すと良いでしょう。
そこで今回は咳のスピリチュアルな意味についてまとめてみました。
咳のスピリチュアルな意味
咳は何かを溜め込んでいる時に現れる症状になります。
伝えたいことをちゃんと伝えられなかったり、上手く伝わらないときに出やすい傾向にあるようです。
ストレスや自分の思いを吐き出せないと、それが体に溜まり咳となって外に出されていきます。
また、インプットとアウトプットのバランスが崩れている場合も咳が出やすくなります。
例えば、体に吸収したものや受け入れた感情に対して、排泄や自分の主張など外に出すものの割合が少ないケースなど。
そのようなときに体がバランスを取ろうとして、咳という形でアウトプットを行うのです。
喉(のど)のトラブルの意味
のどは声を出す部分になります。
そのためのどに問題があるときは、言葉に原因がある場合が多いようです。
不平不満や悪口、言葉によって誰かを傷つけてしまったりと、ネガティブな言葉を発信していると、のどにトラブルを抱えてしまいます。
また、のどは食事などを飲み込む部分でもあります。
あなたが”心で受け付けないもの、飲み込めないものがありますよ”というメッセージでもあります。
恐怖や怒りなど受け入れられない何かがあると、のどに問題が起こります。
性格的に他人に対して厳しい人は、普段から咳をしやすいようです。
そのため『もう少し寛容になりなさい』と体が伝えているとも考えられます。
呼吸器のトラブルの意味
呼吸器は、吸い込んで吐くを繰り返す器官です。
つまり受け入れたり与えたりを繰り返す部分であると言えます。
そのため、受け入れたくないものや手放したくないものがあるときに、呼吸器に問題が起こります。
呼吸器にトラブルが起こった場合は、自分が今拒んでいるものは何なのか自問してみると良いでしょう。
呼吸器は自分の自由に関わる部分であるため、どこかに不自由を感じているサインであるとも言えます。
さいごに
吐き出せない思いが溜まったものが、『咳』という症状で現れます。
日頃から自分の意思を伝えられなかったり、意見を言えなかったりすると、その思いはどんどん体に蓄積されていきます。
そしてそれが溜まりに溜まった時に、一気に咳となって外に出されるのです。
咳によって体に蓄積された悪いものを外に排出しているということなので、体にとっては良いことなのです。
咳をしてこれまで溜まっていたものを吐き出すことも大切ですが、予防として咳を起こさせないことも大切です。
自分自身の胸に手を当てて、言葉にできないで悩んでいたことはなかったか、自分にどんな伝えたい思いがあったのか見つめ直してみると良いでしょう。
この記事がみなさんの健康に貢献できたら、幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

More Than Ever管理人のサリー。エンジェルナンバーをはじめ、スピリチュアルの情報を通してみなさんにハッピーをお届けしています。みなさんの今がますます喜びで溢れますように。